第24回山のトイレを考えるフォーラムの報告

(2023年3月12日開催)


皆さまお忙しい中、参加ありがとうございました!


 フォーラムのスナップ写真   フォーラムの案内チラシ

2023年(令和5年)3月12日(日)14時30分~17時00分
札幌エルプラザ2階 環境研修室1・2    参加者:42名

テーマ:「山のトイレに取り組む人たち」

目 的:NPO法人かむいは、2022年に大雪山赤岳の途中にあるコマクサ平に携帯トイレブースを設置した。
    設置許可申請から製作、資材運搬、設置、維持管理を全て民間が行う初めてのケースである。
    また、維持管理を請け負っている立場から黒岳石室バイオトイレの改善事項と課題について、
    さらに昨年実施した沼ノ原大沼野営指定地のテント型携帯トイレブース試行設置結果について報告
    してもらい、大雪山国立公園のトイレ問題の課題と今後の取り組みについて話し合う。


(司会:運営委員 手嶋真智子)

1.開会挨拶:山のトイレを考える会 代表 小枝正人

2.講 演:濱田耕二氏(NPO法人かむい 代表理事)
    演 題:登山者が安心して登山できるトイレを維持する為にかむいが出来る事
  (講演youtube 53分)   プレゼン資料1(コマクサ平ブース 3.6MB)
   プレゼン資料2(黒岳石室トイレ 3.7MB)
   プレゼン資料3(沼ノ原大沼野営指定地 2.4MB)
3.総合討論 コーディネーター 山のトイレを考える会 代表 小枝正人

第24回山のトイレを考えるフォーラム記録
(講演の要旨、総合討論の記録です)

《資料集》全てpdfファイル(資料番号をクリックしてください)
(注)資料集に掲載された寄稿等の著作権は著作者及び当会に帰属します。無断転載等は禁止します。
   転載等の利用は著作者及び当会の承諾が必要です。

資料00.フォーラム資料集(統合版):15.4MB

資料01.表紙

資料02.目次

資料03.巻頭言 小枝正人(山のトイレを考える会 代表)

資料04.2022年(令和4年)山のトイレを考える会 活動報告

資料05.山のトイレを考える会ニュースレター NO.24 2023.1.27

資料06.講演者紹介 濱田耕二氏(NPO法人かむい 代表理事)

資料07.登山者が安心して登山できるトイレを維持する為にかむいが出来る事
    濱田耕二氏(NPO法人かむい 代表理事)

資料08.R2~R4黒岳トイレの利用・管理実績と今後の改善に向けて-
    中島 浩之(上川総合振興局保険環境部環境生活課主査(山岳環境))

資料09.美瑛富士・携帯トイレシステム8年目の活動報告
    杉下 圭史(美瑛富士トイレ管理連絡会 事務局 山のトイレを考える会)

資料10.令和3年度トムラウシ南沼汚名返上プロジェクトの取り組み
    村上 桐生(十勝総合振興局保険環境部環境生活課自然環境係)
    齋藤 佑介(環境省大雪山国立公園管理事務所上士幌管理官事務所)

資料11.遅すぎた携帯トイレブース
    藤 このみ(Asahidake Trail Keeper)

資料12.悪戦苦闘の冬囲い
    渡邉 あゆみ(環境省東川管理官事務所 自然保護官補佐)

資料13.南沼からトイレ痕が消える日
    上村 哲也(環境省上士幌管理官事務所 自然保護官補佐)

資料14.初中級者に携帯トイレを広めたい
    上村 哲也(環境省上士幌管理官事務所 自然保護官補佐)

資料15.日高山脈の山小屋とトイレの調査結果報告(2022年現在)
    仲俣 善雄(山のトイレを考える会 事務局長)

資料16.大雪山国立公園山岳トイレ等検討作業部会の設置について
    大雪山国立公園連絡協議会(令和4年5月設置)

資料17.令和4年度大雪山国立公園入山者数の推計結果(環境省)

資料18.第23回 山のトイレを考えるフォーラム議事概要(山のトイレを考える会)

資料19.編集後記 資料集について(奥付)

資料20.裏表紙

  フォーラムINDEXへ